◇トイレと熱中症の話
コロナもそうですが熱中症も大変です。
特に西日が当たる部屋は室温が半端ではありません。
我が家もそういった場所がいくつかあります。
納戸とトイレです。
納戸には野菜などは置いておくことができません。
洗濯物を干すのには適していますが、とにかく熱いのです。
それ以上に困ったのがトイレです。
ここはもう半畳くらいの広さで窓が西側にありますから、
室温はおそらく40℃を越しているはずです。
便秘気味で長く便座に座っていると、あっという間に汗が噴き出してきます。
いられなくてすぐに出てきます。
つまり、用が足せないのです。
トイレ熱中症になってしまいます。
そこで考えました。
小型サーキュレーターをトイレの中に置いたのです。
段ボールを下に置いてその上にサーキュレーターを置きました。
角度を調節して回転させたところ弱い設定で十分でした。
快適です。